目次
ノア

ノアは結構好きなキャラでした。ベスもノアも原作に存在していないので、アトランタの病院から抜け出せなかったベスの代わりにもっと生き延びて欲しかったですね。
逆に言えば、彼はベスのエピソードのために生まれたキャラなので、その後はあまり必要性がなくなったのかもしれませんが。
しかし、アレクサンドリアで希望を持ち始めた中の一人であり、同時にかれの悲劇によって希望が立たれたというような印象も受けました。
そういう意味で彼はあるメッセージを持ったキャラだったのかもしれないですね。
そういえばノアには双子の兄弟がいましたね。家に帰ったら誰も生きていなくて、なんだか可哀想なキャラでした。
ディアナ
出ました、ディアナです。
本当に原作とテレビ違いますよね!ディアナがいないなんてテレビを見ている限りでは想像つかないですよね。
実はコミック版にはディアナのような存在の人物がいます。
コミック版の人物はなんと男の方でした。
名前はダグラス・モンローといいます。
ディアナの人物像はトバ・フェルドシャーによって造られました。トバによると、ディアナはヒラリー・クリントンのイメージから作られたそうです。
ヒラリーは今年(2016年)大統領候補になっていますが、まさにヒラリーが当選したら!みたいなイメージですね(まぁ、小さな街なんですが)
ディアナのオーディションを行う際には「とても厳しいが、素晴らしい女性」を課題に行いました。
私もアレクサンドリアのリーダーが女性だったのは正解だったと思います。確かにもっと武力については考慮しなければいけませんでしたが、ディアナの愛が街全体に伝わっていたと思います。
レジ

ディアナの旦那さんですね!これは女性が’リーダーということで必然的に旦那さんという人が必要になってきますが、レジのイメージはディアナの漫画バージョンのダグラスに似ているかもしれないです。
レグは狂ってしまったピートによって悲劇が起こってしまいますが、とても良き理解者で、ノアにも設計の仕方を教えようとしていた街の中でもとても良い人物でしたね。
レグが後々こうなってしまった、ということは、ノアがその前に悲劇にあったという事がつじつまが合うというか、納得がいきますね。
そして、ディアナが男版で登場するなら、レジも女版で原作にて登場していますw

その名も「レジーナ」
名前ほとんど一緒ですw
話の展開も全く一緒といっていいくらいですね。ドラマ版の方がやさしそうな雰囲気ですね!

タラ

タラはガバナーが出会った家族の生き残りですね。
タラはウォーキング・デッドでは初めての同性愛者としての登場になります。
マルチネスのキャンプでアリーシャと良い仲になりましたが、アリーシャはリジーとミカに撃たれてしまうので、結局再開することはできませんでした。
現在(シーズン6)ではデニースと恋愛の関係になっています。
性格的にはちょっと中性的っぽいですね。ユージンには気のありそうな事を言われましたが、全く興味がなさそうです。
イーニッド

イーニッドも原作では登場していません。
原作とドラマの大きな違いはソフィアでもあるのですが、ドラマでは早い段階でソフィアが居なくなってしまうので、イーニッドがカールの彼女役としてソフィアの代わりに登場したのではないかと言われています。
どこかミステリアスで、強いのか弱いのかいまいち分からないイーニッドですが、今後のカールとの関係がどうなっていくのかも楽しみです。
(これを書いている時点ではシーズン7はまだ始まっていないです。)
サム

ジェシー と ピート、 そしてその息子のロンは原作にも登場するのですが、サムだけはテレビのみの登場となります。
別にロンだけでもいいじゃん!と思ったりもしたのですが、サムはやはりキャロルとの見せ場や、サムの書いた絵が象徴的になっているなど、不気味な演出の効果をさらに引き出すために登場したのではないかと思いますね。
それにしても、サムもロンもなんだかむかつくキャラでしたw
ウルフ

ウルフという名前は原作には登場しません。
原作ではScavengers(スカベンジャーズ)というグループが登場します。
スカベンジャーもウルフと同じようにアレクサンドリアを襲うことになりますが、ウルフのリーダーが牢屋に閉じ込めたり、という設定はありません。
私にとってこのウルフの話はテレビドラマ版ではちょっと残念だったように思います。
なぜなら、初めて登場したとき、彼らはスピーカーから音楽を流してウォーカーたちを大量にトラックに押し込めたり、そしてそれを生き残りの人間のためのトラップにしたり、はたまた、ノアの故郷の町で襲われた人たちにWのマークがついていたり、とてもスゴイ集団のように見えたのです。
それなのに、アレクサンドリア攻撃後はあっけなくキャロルにほとんどのメンバーがやられてしまいました。
ウルフのリーダーであるオーエンは確かに不気味でしたが、このキャラクターも結局はモーガンのストーリー展開のために使われた形になりました。
私的にはもうちょっとウルフの話を掘り下げて展開してほしかったかな、と思います。
ディアナの旦那さんはレグではなくレジだったと思います
ご指摘有難うございます!
そうですね、レジですね!英語をそのまま読みしていました。
修正しておきます。
どうも有難うございます。
原作には登場しないキャラがこんなにいたなんて…!
オスカーやTドッグにディアナ..
もっと生きてほしかったなぁ(;_;)
すごく面白い記事でした*\(^o^)/*
めいさんこんにちは!
有難うございます!ドラマのオリジナルキャラ結構いますよね!
Tドッグは本当はもっと長く生きるはずだったんですけどね。。。
キャロルの方が気に入られてしまったようで。。。
もしキャロルじゃなくてTドッグだったらまた違う展開になっていたでしょうね!
Tドッグとタイリースが二人でリジーとミカの世話をしたとは思えないですしw
シーズン7でも新しいキャラが出てきそうな予感がします^^
フランクタラボントは酷すぎる
魁皇さん、こんにちは!
醜すぎるというのは、どこら辺でしょうか?
AMCに裁判でお金をいっぱい請求しているからですかね??
あれはさすがにやり過ぎ感ありますけどね。。。
メルルが拷問はしたが人を殺したことがなかったと言うのは、物語前の話ですか?
劇中ではかなり殺していたと思うので…
はい。ガバナーに会うまでの話ですね。
ガバナーに会ってからは右腕の男となり、殺し屋と化します。
ドラマ上でも生き残っていた兵士たちをガバナーの命令で少なくとも7人くらいは殺していますね。
そうでしたか、ありがとうございます
メルルは悪い男でしたが魅力があったので長生きして欲しかったです
メルルくらいの強烈なキャラはそうそう居ないですよね。
私もメルルには長生きして欲しかったなと思います。