ウォーキング・デッドのシーズン7のトリビアをまとめてみました。
細かい部分はトップ10や予想などにも散りばめられていますが、
出来るだけそこに無かったトリビアを集めてみました。
この中でとても衝撃的なトリビアが一番下にあります
(お楽しみは一番下ってことでw)
なので最後までちゃんと確認してくださいね★
目次
- ウォーキング・デッド シーズン7 トリビア
- ニーガンのアジトと執着駅の名前が英語では同じ
- ダリルが聞かされた曲(そしてユージンが気に入った曲)
- 王国のセットは軍基地だった
- ダリルがモールス信号を使ったという噂がネット上で立つ
- ニーガンがアレクサンドリアで。。。。
- ザ・ナンバーズ (隠れた数字)
- ニーガンのモデルだった人物
- ダリルが食べていたサンドイッチは意外と美味しい
- ニーガンがシーズン最終回で使用した珍しい銃
- 王国の豚はピーナッツバターを食べていた
- 虎のシヴァは全てCG
- やたら出て来るA
- 大量のウォーカーがいた場所にダイナマイトを仕掛けていたのは太っちょジョーイ
- サシャはタイリースの形見も持っていた
- マギーのトラクターのタイヤは発砲スチロールで出来ていたw
- サシャが最後に聞いていた歌は?
- シーズン7最終回に出てきたウォーカーは1体のみ
- ベスはルシールを見つけていた? (原作ネタバレ注意!)
ウォーキング・デッド シーズン7 トリビア

ニーガンのアジトと執着駅の名前が英語では同じ

ニーガンのアジトの名前が
「SANCTUARY(サンクチュアリー)」
であることは最終回でドワイトがリックたちに告白したことから
明らかになりました。
この名前は実はシーズン4の執着駅の標識と全く同じ名前です。
実は原作ではニーガンのアジトは
「サンクチュアリー」として描かれているので、
原作を読んだ人なら驚きはあまりないかもしれません。
ただ、原作を読んだことがなくて、英語でこの名前を耳にした人は
シーズン4の終着駅と同名であることに驚いたかもしれません。
興味深いのはこの名前を使った人たちが全て「敵側」であることですね!
ダリルが聞かされた曲(そしてユージンが気に入った曲)

EASY STREET
という題名で
The Collapsible Hearts Club
の曲
王国のセットは軍基地だった

王国のシ~ンで使われているセットは
1800年代後期まで実際に使われていた軍基地だった。
現在は閉鎖されて、監督&俳優の
タイラー・ベリー
が所有している。
ダリルがモールス信号を使ったという噂がネット上で立つ

私もこれを記事にしましたが、ダリルが余りにもまばたきをするので、
モーレス信号をリックに送っていたのでは?
という噂がネット上でたちました。
ニーガンがアレクサンドリアで。。。。

はい、アレクサンドリアに来てニーガンが色々なものを取っていきました。
そのときに美味しそうに飲んだジュースの缶。
これ、シーズン6でデニースがタラのために必死で取ってきたオレンジソーダです。
あ〜あ。。ニーガン飲んじゃった。
「命がけ」のオレンジソーダだったのに。。。。
ザ・ナンバーズ (隠れた数字)

アレクサンドリアで
ゲイブリエルがニーガン達に怪しくヒョイと登場したシ~ンですね。
その笑みも頭の光り方も相変わらずアヤシイですが、
そのとなりにある数字。
74
これ、
シーズン7第4話
を意味していますw
シークレットメッセージというやつですね!
ニーガンのモデルだった人物

ニーガンはウォーキング・デッドでもとても重要な人物です。
結果的にはジェフリーがニーガン役を獲得することになったのですが、
ニーガンというキャラを作るにあたって実際にモデルとなる人物がいました。
それは、
パンクロッカーの
Henry Rollins
です。

確かにめっちゃ原作のニーガンっぽいですねw
こわい、こわい、こわい。。。。
原作でのニーガンというキャラは元々
このヘンリーをモデルにして作られました。
やはりネット上でも彼をニーガン役に!なんて声も沢山あったようです。
誰かがこんなイメージを作っていました。
確かにさすがにモデルになった人物だけあって
イメージにぴったり合いますね。
ただ演技はジェフリーの方が上だと思うので
そこら辺のミックス感で、結果的にはジェフリーで良かったのかな、と思います。
ダリルが食べていたサンドイッチは意外と美味しい

ドワイトがダリルに与えていた
「犬の餌サンドイッチ」
の本当の中身は、
ベジタリアン用のソーセージにりんごバターとチェリーを混ぜたものだった。
本当のドッグフードサンドイッチは
ドワイトが作ってアップになった時のみの使用。
結構美味しそうなサンドイッチじゃないですか〜!
ちょっと食べたいかもw
ニーガンがシーズン最終回で使用した珍しい銃


ニーガンが使用していた銃、これとても珍しい銃なんです!


これ、映画の「Escape from NY」(エスケープ フロム ニューヨーク)
でスネークが使用していたのと全くおなじ銃でした!
どっちがかっこいい?
断然ニーガンでしょうw
王国の豚はピーナッツバターを食べていた
帝国の豚がウォーカーを食べているシ~ンがありました。
どうやって豚にウォーカーを食べさせているように見せたか?
これはウォーカーにピーナッツバターを付けておいたのでした。
豚さんってピーナッツバター好きなんですね!
虎のシヴァは全てCG
まぁ、これは知っている人は多いと思いますが。


このシ~ンが


こんな感じで、青い人間が代わりに襲っています。
いやはや最近のCGはドラマでもかなり使われていますね〜。
というかウォーキング・デッドシリーズはCGが大変多いです。
やたら出て来るA
シーズン7にも登場したA
今回はダリルの囚人の服にペンキで書かれたもの。


終着駅でもリックたちの入れられた貨物列車は
「A」


サムがスタンプを押したのも「A」
Aというシークレット文字がシーズン5から
連続して登場しています。
一体何を意味してるんでしょうね?
気になります。
大量のウォーカーがいた場所にダイナマイトを仕掛けていたのは太っちょジョーイ


ダリルがやっつけちゃった太っちょジョーイですが、
太っちょジョーイの任務はゲートを守り、
ウォーカーを誘導すること。
そう、その太っちょジョーイがいなくなったために、
ウォーカーが流れてしまったという説があります。
ということで、
ゲートの門番であった太っちょジョーイが
リックたちの見つけたダイナマイトを仕掛けた本人であると言われています。
サシャはタイリースの形見も持っていた


サシャはエイブラハムの形見となったロジータが作ったネックレスを身に着けていましたが
タイリースのホルスターも身につけていました。
マギーのトラクターのタイヤは発砲スチロールで出来ていたw


シーズン5でマギーがトラクターに乗ってウォーカーをぺったんにするという
大活躍を遂げました。


あのシ~ン、実は
タイヤが発砲スチロールで出来ていて
それを人の手によって転がして
ウォーカーたちをひいていきましたw
スポンサードリンク
サシャが最後に聞いていた歌は?
気になった人もいたと思うので紹介します。
サシャが最後に聞いていた歌は、


Donny Hathaway
の
Someday We’ll All Be Free
です。
ダニーはすでに1979年になくなっていますので、
かなり昔の曲ですね!
「いつかは私達みんな自由になれる」
という歌詞がとても心に響きます。
Youtubeにも出てるのでチェックしてみて下さい!
シーズン7最終回に出てきたウォーカーは1体のみ
サシャウォーカーのみが最終回にウォーカーとして登場。
これはウォーキング・デッド史上で2回めのこと。
1回目はデールがウォーカーにやられた時。
ベスはルシールを見つけていた? (原作ネタバレ注意!)


こちらはちょっと原作のネタバレになるので注意してくださいね!
⇓
なんとシーズン4のジョージア州にまだリックたちがいた時、
ベスが数人が既にやらていて地面に転がっているのを見つけるシ~ンがあります。
ちょっと大きな男(ジーンズ姿)の隣に棒のようなものが見えます。
そしてよ〜く見ると鉄が巻いてあるのが分かります。
転がっている人物の1人が、鉄格子を巻いたバット、つまり後の「ルシール」
になるバットを既に見つけていました。
原作ではニーガンがある日、死体の中に鉄格子が巻かれたバッドを見つけます。
そしてそのバッドを自ら「ルシール」と名付けるようになります。
ということは、ニーガンはジョージア州を通過したということでしょうか?
なんだか不思議な話ですよね?
今後このあたりをTVでリンクされるかどうかが興味深いです。
無料で長期間視聴する
という裏ワザもありますw